静岡県主催:「NPO協働推進人づくり・フォーラム」事業
塾生募集
『協働推進人づくり塾』
行政、企業、NPOなど、さまざまな分野の人々が力を合わせて、より良い社会の実現を目指す「参加協働型社会形成」にむけて、市民参加や協働の概念を明らかにし、より良い協働事業を進めるための職能として「協働コーディネーター」を養成するための講座です。最後に講座修了生と協働でフォーラムの企画・運営をします。
◆対象:NPO関係者、企業、行政職員など協働事業を実施する方々
◆定員:初級編各会場 30人、中・上級編20~30人
◆講師:世古一穂氏(講師略歴は裏面参照)
◆受講料:無料
◆日程・内容【テキストとしてTRCブックレット(¥1000)を購入して頂きます。】
1)初級編 (県内3会場のいずれかにご出席ください)
・ 協働の基本及びコーディネーターの役割を学ぶ。
日 程 会 場
10月 3日(火)10:00~16:00 静岡会場 県庁別館7階第2会議室
10月 4日(水)10:00~16:00 浜松会場 静岡県西部地域交流プラザ・パレット
ミーティングルーム
10月24日(火)10:00~16:00 沼津会場 静岡県東部地域交流プラザ・パレット
ミーティングルーム
2)中級編 (2日間講座)
・ 初級修了者のうち希望者が中級へ進む。
・ グループファシリテーターや情報整理の手法を学ぶ。
日 程 会 場
11月18日(土)13:00~17:00 県庁内会議室
11月19日(日)10:00~16:00 〃
3)上級編 (2日間講座)
・ 初級及び中級講座修了者で、リポートをして頂き、合格者が上級に参加できる。
・ 協働の評価を学ぶ。
日 程 会 場
12月 2日(土)13:00~17:00 浜松まちづくりセンター 第1・2研修室
12月 3日(日)10:00~16:00 〃
4)フォーラム
・上級講座修了者と協働で企画・運営
・世古一穂氏 基調講演 他
・日程 1月27日(土)13:00~16:00(予定) 会場他、詳細未定
◆ 講師:世古一穂氏プロフィール
金沢大学大学院 人間社会環境研究科 教授
特定非営利活動法人 NPO研修・情報センター 代表理
事京都市生まれ。神戸大学文学部哲学科(社会学専攻)卒業。
大阪大学大学院工学研究科博士課程後期修了。
生活科学研究所主任研究員を経て、1990年「参加のデザイン研究所」を設立。
1997年11月、人材養成を専門とする中間支援NPOである「NPO研修・情報センター」を開設。
代表理事として、現在に至る。
2006年から金沢大学教授となり参加協働型地域づくりの人材養成と地域マネジメントを研究、
指導している。
【主要図書】「市民参加のデザイン」ぎょうせい1999年
「協働のデザイン」学芸出版社 2001年
◆申込み方法 (FAX、E-メールでどうぞ)
氏名(ふりがな)、年齢、性別、住所、連絡先(電話番号、FAX、メールアドレス等)を記入。
「NPO協働推進人づくり・フォーラム」 参加申込書
(※印の欄は必ず記入)
※フリガナ
※お名前
※性別 男性 ・ 女性
※年齢 歳
※御住所〒 -
※連絡先 (連絡先として、昼間、確実に連絡のとれるものを記入してください。)
電話番号
携帯電話
FAX番号
E-mailアドレス
※初級参加希望 会場(ひとつ選んで下さい)
①10月3日静岡 ②10月4日浜松 ③10月24日沼津
問合せ・申込先:NPO法人 アクション・シニア・タンク
浜松市鴨江3-61-1ぷらっとほ~む浜松内
℡ 053-457-3914 Fax 053-457-3915
E-mail info@ast.gr.jp
主催:静岡県(生活・文化部NPO推進室)
企画運営:NPO法人 アクション・シニア・タンク