2009年07月23日
『ゆめ・浜松・食つなぎ隊!』研修参加者を募集します!
『ゆめ・浜松・食つなぎ隊!』
研修参加者を募集します!
◆「ゆめ・浜松・食つなぎ隊!」は浜松の豊かな地域資源である農産物を活かし、「畑から食卓まで、食をつなぐしくみ」をつくり、私たちの安心・安全な生活を守り、地域を元気にしたいと考えています。
この趣旨に共感し、事業を一緒に担ってくれる人を求めています。
一緒にやってみませんか!?
(*平成21年度農林水産省農村活性化人材育成派遣支援モデル事業
「田舎で働き隊!」を活用して実施しています。)
募集人数: 12名
研修期間: 平成22年3月までの6ヶ月以上
募集期間: 平成21年9月上旬まで随時受け付け中
研修場所: 研修内容により異なります。詳細はお問い合わせ下さい。
研修者の待遇:
*研修手当: 最大 月14万円 (交通費含む)(住宅手当無し)
*保険:普通傷害保険に加入します。
*時間:研修内容、場所、時期により変動があります。
*休日:研修内容、場所、時期により変動があります。
研修内容: 畑から食卓まで、広く「食」をつなぐ仕事に関わる人材を求めます。
●生産部門(4名): 生産現場(農家)での農業体験
●物流部門(3名): 農産物の集荷、配達等物流業務
●加工部門(2名): 野菜のカット工程等、加工業務
●販売部門(2名): 販売拠点開拓、加工品の開発等、営業販売業務
●管理部門(1名): 事業管理運営業務等
事業説明会:少しでも興味のある方、もっと詳しい内容を知りたい方は、以下日程で事業説会を行いますので、お気軽にご参加下さい。
●日時: 平成21年7月30日18:00~
●場所: 浜松まちづくりセンター2F 第一会議室
●尚、この日都合が悪い方は、随時下記へお問い合わせ下さい。
応募資格:明るく、健康で、やる気、自主性、行動力があり、みんなで一緒に地域を元気にしてくれる人。
「ゆめ・浜松・食つなぎ隊!」の趣旨に共感し、仲間になれそうな人。
応募方法: 「この研修に期待すること」、「食と農に対する夢・想い」などのテーマで800字以内の作文と、履歴書を沿えて下記までお送り下さい。
書類審査、面接審査、体験研修後、採否を決定します。
<お問い合わせ・説明会参加お申し込み・研修参加応募先>
事務局:NPO法人アクション・シニア・タンク (平日10時~17時)
電話:053-457-3914 担当:塩見
事業推進本部:㈱ゆめ市 浜松市東区大島町103
電話:053-431-6751 担当;徳井
研修参加者を募集します!
◆「ゆめ・浜松・食つなぎ隊!」は浜松の豊かな地域資源である農産物を活かし、「畑から食卓まで、食をつなぐしくみ」をつくり、私たちの安心・安全な生活を守り、地域を元気にしたいと考えています。
この趣旨に共感し、事業を一緒に担ってくれる人を求めています。
一緒にやってみませんか!?
(*平成21年度農林水産省農村活性化人材育成派遣支援モデル事業
「田舎で働き隊!」を活用して実施しています。)
募集人数: 12名
研修期間: 平成22年3月までの6ヶ月以上
募集期間: 平成21年9月上旬まで随時受け付け中
研修場所: 研修内容により異なります。詳細はお問い合わせ下さい。
研修者の待遇:
*研修手当: 最大 月14万円 (交通費含む)(住宅手当無し)
*保険:普通傷害保険に加入します。
*時間:研修内容、場所、時期により変動があります。
*休日:研修内容、場所、時期により変動があります。
研修内容: 畑から食卓まで、広く「食」をつなぐ仕事に関わる人材を求めます。
●生産部門(4名): 生産現場(農家)での農業体験
●物流部門(3名): 農産物の集荷、配達等物流業務
●加工部門(2名): 野菜のカット工程等、加工業務
●販売部門(2名): 販売拠点開拓、加工品の開発等、営業販売業務
●管理部門(1名): 事業管理運営業務等
事業説明会:少しでも興味のある方、もっと詳しい内容を知りたい方は、以下日程で事業説会を行いますので、お気軽にご参加下さい。
●日時: 平成21年7月30日18:00~
●場所: 浜松まちづくりセンター2F 第一会議室
●尚、この日都合が悪い方は、随時下記へお問い合わせ下さい。
応募資格:明るく、健康で、やる気、自主性、行動力があり、みんなで一緒に地域を元気にしてくれる人。
「ゆめ・浜松・食つなぎ隊!」の趣旨に共感し、仲間になれそうな人。
応募方法: 「この研修に期待すること」、「食と農に対する夢・想い」などのテーマで800字以内の作文と、履歴書を沿えて下記までお送り下さい。
書類審査、面接審査、体験研修後、採否を決定します。
<お問い合わせ・説明会参加お申し込み・研修参加応募先>
事務局:NPO法人アクション・シニア・タンク (平日10時~17時)
電話:053-457-3914 担当:塩見
事業推進本部:㈱ゆめ市 浜松市東区大島町103
電話:053-431-6751 担当;徳井
Posted by ast-info at 11:31│Comments(0)
│プロジェクト